ご無沙汰してます。またまた、ブログ滞りがちですね。。。
次回から、ブログUPの回数増やしていきますよ~♪
…文頭が同じ出だしにならないように頑張りま~す。。。(-_-;)
今回のブログは今までの滞りを溶かすかの如く??長文になっております。
どうぞ、最後までお付き合いの程を。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
さておき、
去る10月18日、第4回寺フェスが開催されました。
【お寺de結婚式】という事で、仏前結婚式が執り行われました。
今回、縁あって婚礼衣裳のお手伝いをさせて頂く事になりました。
式を挙げられる角田様の快諾の元、ブログ・パーティーレポートにてご紹介させて頂く次第です♪
数ある結婚式スタイルの中でも、稀に見る『仏前結婚式』。
新郎新婦が仏の前で来世までの結びつきを誓います。
また、祖先に結婚の報告をし、2人のめぐりあわせを仏に感謝する…
そう考えると凄くロマンチックではないですか?!
当日、御仕度は本妙寺本院にて。
新郎様新婦様、列席のご親族の皆様が一同に揃われ、ヘアメイク・着付と式に向けて準備をされました。
本妙寺本院の戸が開くと、黄色い歓声が!!
お稚児さんの登場です♪
一瞬にして目を奪われてしまいました♪♪
滅多にお目にかかる事の出来ないお稚児さんの衣裳。
トータルで目がハートです♪(〃艸〃)
続きまして、御仕度が終えられた新郎様新婦様の登場です!
新郎様は黒の古典的な紋服、新婦様は鶴と御所車をあしらった総柄の織の白無垢をお召しになられました。
これぞ”和婚”の正統派スタイルです。
さぁ~本院から婚礼会場へ導師・式衆を先頭に、御一同出発です!
参道を通り仁王門隣の常住院へ向かいます。
この日は、晴天に恵まれましたが、天気が良すぎて気温が上がり、着物をお召しになっている新郎様・新婦様はとても暑かった事でしょう。。。
見えますか?!折鶴シャワー!!羽ばたいてます!!!
寺フェスに来られている参道の皆様より、たくさんの祝福を受けて常住院へ到着。
御親族の方々が着席された後、新郎様新婦様の入堂です。
続きまして、お稚児さんも入道です。
仏前結婚式の始まりです。
開式の辞から厳かに進み、
指輪交換
盃禮
念珠授与
参列者の方も含め全員で固めの盃
允可証授与から奉送、粛々と執り行われました。
新婦様からのお手紙と
新婦様お母様からのお手紙。
さ・ら・にっ!!
サプライズで新婦様妹様の登場!
遠方にいらっしゃる妹様は、この日は参加できないはずでしたが。。。
寺フェス実行委員会さんのサプライズ演出でした♪
さらに、サプライズのサプライズ!!
妹様からのお手紙。
涙なしでは語れない場面です!!!
御親族の皆様の集合写真♪
からの!ケーキ入刀!
新郎様のご挨拶の後に、皆様にケーキが振る舞われました。
厳かに粛々とした中にも、和やかな素敵なお式でした♪
秘かに…でもございませんが、常住院1Fにて衣裳の展示も行っておりました♪
IKEDAYAとしては婚礼衣裳のお手伝いをさせて頂いておりますが、実際に挙式を通して拝見する機会が無く、今回の寺フェスのお手伝いをさせて頂くにあたって、凄く勉強になり良い経験となりました。
今回お話を頂いた、クローバー熊本さま、寺フェス実行委員会の皆さま、角田様ご夫妻、色んなご縁に感謝です。
ものすごい長文にもお付き合い頂き、重ね重ねありがとうございました。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>